米林宏昌@MaroYonebayashi

    家政婦のハルさん役は樹木希林さん。 (本人に似てるんじゃないかと言われますが偶然です) かなりクセの強いキャラクターでしたがコミカルに演じてくださって助かりました。もう樹木さん以外では考えられないですね。 大きい外車で一人で来社してカッコよかったなあ。

    家政婦のハルさん役は樹木希林さん。
(本人に似てるんじゃないかと言われますが偶然です)
かなりクセの強いキャラクターでしたがコミカルに演じてくださって助かりました。もう樹木さん以外では考えられないですね。
大きい外車で一人で来社してカッコよかったなあ。
    949693年前
    米林宏昌@MaroYonebayashi

    ポッド役の三浦友和さん。 僕はおじさんでこんなかっこいい人に会ったことがなかったので、びっくりでした。 ポッドは口数が少ないけどその一つ一つに重みを与えてくれました。 アフレコが終わって雑談をすると優しくて。それがまたカッコいい…!

    ポッド役の三浦友和さん。
僕はおじさんでこんなかっこいい人に会ったことがなかったので、びっくりでした。
ポッドは口数が少ないけどその一つ一つに重みを与えてくれました。
アフレコが終わって雑談をすると優しくて。それがまたカッコいい…!
    445213年前
    米林宏昌@MaroYonebayashi

    以外とキャスト選びで苦労したのがスピラー。 ボクトツとした感じで強いけどいい人そうな声ってなかなか難しくて… 最終的に決まった藤原竜也さんはバッチリでした。藤原さんほどの方にあれだけの量のセリフしかないのはもったいないけど、翔とタメを張れるキャラになりました。

    以外とキャスト選びで苦労したのがスピラー。
ボクトツとした感じで強いけどいい人そうな声ってなかなか難しくて…
最終的に決まった藤原竜也さんはバッチリでした。藤原さんほどの方にあれだけの量のセリフしかないのはもったいないけど、翔とタメを張れるキャラになりました。
    1319173年前
    米林宏昌@MaroYonebayashi

    舞台は東京都小金井市のはけあたりです。実際にある野川の橋なども登場しています。 古いベンツを前屈みで運転するおばあさんというのは宮崎監督からの指定。

    舞台は東京都小金井市のはけあたりです。実際にある野川の橋なども登場しています。
古いベンツを前屈みで運転するおばあさんというのは宮崎監督からの指定。
    2401,2833年前
    米林宏昌@MaroYonebayashi

    脚本には庭に入るこの白い扉のことを「夏の扉」と記述してある。 一種の結界のようなものかな?猫とカラスのケンカによって思わず少年は結界に入り、小人を見かける。

    脚本には庭に入るこの白い扉のことを「夏の扉」と記述してある。
一種の結界のようなものかな?猫とカラスのケンカによって思わず少年は結界に入り、小人を見かける。
    1349603年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

あずまきよひこ@azumakiyohiko
5,757
2,663
11年前
Loading...