米林宏昌@MaroYonebayashi

    原画を描くとき、僕はこんな感じに最初に全部の絵の計画とタイミングを作っちゃいます。 他の人の仕事のチェックするときは、これに足りなければ描き足すし、余計なら抜く。 どの絵が原画でどの絵が動画用参考か、わかりやすく組み立ててもらえるとチェックは助かります。

    原画を描くとき、僕はこんな感じに最初に全部の絵の計画とタイミングを作っちゃいます。
他の人の仕事のチェックするときは、これに足りなければ描き足すし、余計なら抜く。
どの絵が原画でどの絵が動画用参考か、わかりやすく組み立ててもらえるとチェックは助かります。
    原画を描くとき、僕はこんな感じに最初に全部の絵の計画とタイミングを作っちゃいます。
他の人の仕事のチェックするときは、これに足りなければ描き足すし、余計なら抜く。
どの絵が原画でどの絵が動画用参考か、わかりやすく組み立ててもらえるとチェックは助かります。
    6043,1522年前
    米林宏昌@MaroYonebayashi

    メアリのWOWOWでの放送を記念して、映画の設計をちょろっとお見せしましょう。 これは絵コンテの前に書いたキャラクターの導線などの設計です。 脚本や設定の作成と並行して書いているので決定稿とは違う部分もいろいろありますね。

    メアリのWOWOWでの放送を記念して、映画の設計をちょろっとお見せしましょう。
これは絵コンテの前に書いたキャラクターの導線などの設計です。
脚本や設定の作成と並行して書いているので決定稿とは違う部分もいろいろありますね。
    メアリのWOWOWでの放送を記念して、映画の設計をちょろっとお見せしましょう。
これは絵コンテの前に書いたキャラクターの導線などの設計です。
脚本や設定の作成と並行して書いているので決定稿とは違う部分もいろいろありますね。
    メアリのWOWOWでの放送を記念して、映画の設計をちょろっとお見せしましょう。
これは絵コンテの前に書いたキャラクターの導線などの設計です。
脚本や設定の作成と並行して書いているので決定稿とは違う部分もいろいろありますね。
    メアリのWOWOWでの放送を記念して、映画の設計をちょろっとお見せしましょう。
これは絵コンテの前に書いたキャラクターの導線などの設計です。
脚本や設定の作成と並行して書いているので決定稿とは違う部分もいろいろありますね。
    585472年前
    米林宏昌@MaroYonebayashi

    アクションの部分はこんな感じで設計してます。 わりと本番にそのまま反映してますね。 ほうきに乗っての主観映像とかは作るのが大変なわりによく見るような絵になりそうだったので、ふわーっと浮かんでからは一気に異世界の方へ向かわせました。

    アクションの部分はこんな感じで設計してます。
わりと本番にそのまま反映してますね。
ほうきに乗っての主観映像とかは作るのが大変なわりによく見るような絵になりそうだったので、ふわーっと浮かんでからは一気に異世界の方へ向かわせました。
    アクションの部分はこんな感じで設計してます。
わりと本番にそのまま反映してますね。
ほうきに乗っての主観映像とかは作るのが大変なわりによく見るような絵になりそうだったので、ふわーっと浮かんでからは一気に異世界の方へ向かわせました。
    475022年前
    米林宏昌@MaroYonebayashi

    2011年7月 会社が募った被災地へのボランティアチームに参加 そのときの覚え描きです。

    2011年7月
会社が募った被災地へのボランティアチームに参加
そのときの覚え描きです。
    2011年7月
会社が募った被災地へのボランティアチームに参加
そのときの覚え描きです。
    423562年前
    米林宏昌@MaroYonebayashi

    仮設住宅への生活必需品などの搬入をしたり、子供たちと触れあったりしました。 一緒にスポーツをする組もありましたが、僕は苦手なので木工細工を作る組に参加。 子供たちのリクエストに応えて絵を描いたりしましたが、題材が容赦なくてタジタジでした…

    仮設住宅への生活必需品などの搬入をしたり、子供たちと触れあったりしました。
一緒にスポーツをする組もありましたが、僕は苦手なので木工細工を作る組に参加。
子供たちのリクエストに応えて絵を描いたりしましたが、題材が容赦なくてタジタジでした…
    仮設住宅への生活必需品などの搬入をしたり、子供たちと触れあったりしました。
一緒にスポーツをする組もありましたが、僕は苦手なので木工細工を作る組に参加。
子供たちのリクエストに応えて絵を描いたりしましたが、題材が容赦なくてタジタジでした…
    302692年前

作者のその他の人気の漫画

Loading...