米林宏昌@MaroYonebayashi

    以外とキャスト選びで苦労したのがスピラー。 ボクトツとした感じで強いけどいい人そうな声ってなかなか難しくて… 最終的に決まった藤原竜也さんはバッチリでした。藤原さんほどの方にあれだけの量のセリフしかないのはもったいないけど、翔とタメを張れるキャラになりました。

    以外とキャスト選びで苦労したのがスピラー。
ボクトツとした感じで強いけどいい人そうな声ってなかなか難しくて…
最終的に決まった藤原竜也さんはバッチリでした。藤原さんほどの方にあれだけの量のセリフしかないのはもったいないけど、翔とタメを張れるキャラになりました。
    1319173年前
    米林宏昌@MaroYonebayashi

    舞台は東京都小金井市のはけあたりです。実際にある野川の橋なども登場しています。 古いベンツを前屈みで運転するおばあさんというのは宮崎監督からの指定。

    舞台は東京都小金井市のはけあたりです。実際にある野川の橋なども登場しています。
古いベンツを前屈みで運転するおばあさんというのは宮崎監督からの指定。
    2401,2833年前
    米林宏昌@MaroYonebayashi

    脚本には庭に入るこの白い扉のことを「夏の扉」と記述してある。 一種の結界のようなものかな?猫とカラスのケンカによって思わず少年は結界に入り、小人を見かける。

    脚本には庭に入るこの白い扉のことを「夏の扉」と記述してある。
一種の結界のようなものかな?猫とカラスのケンカによって思わず少年は結界に入り、小人を見かける。
    1349603年前
    米林宏昌@MaroYonebayashi

    危険を冒してもお母さんのためにローリエの葉っぱを取ってくるアリエッティの優しさと好奇心。 舞台の描写、家族の紹介、小人たちの状況とルール、少年のこと。 知っておいてもらいたい要素がたくさんあるけど、だらだらと説明せずにコンパクトにまとめる。パズルのよう。

    危険を冒してもお母さんのためにローリエの葉っぱを取ってくるアリエッティの優しさと好奇心。
舞台の描写、家族の紹介、小人たちの状況とルール、少年のこと。
知っておいてもらいたい要素がたくさんあるけど、だらだらと説明せずにコンパクトにまとめる。パズルのよう。
    948433年前
    米林宏昌@MaroYonebayashi

    以前ツイートした床下を走るアリエッティのfollow。 足元まで入ってるとフリッカー防止のためにフルアニメーションでやらなくてはならない。 背景もものすごい長い素材が必要だ。 見た目以上に大変なカットだった…

    以前ツイートした床下を走るアリエッティのfollow。
足元まで入ってるとフリッカー防止のためにフルアニメーションでやらなくてはならない。
背景もものすごい長い素材が必要だ。
見た目以上に大変なカットだった…
    777573年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

ともけー@to_mo_89
14
99
7年前
Loading...