米林宏昌@MaroYonebayashi

    紅茶の缶のフタを磨いて鏡にしているのだが、スタッフに実際に磨いてもらった。 驚くほどピカピカで綺麗な鏡になった。

    紅茶の缶のフタを磨いて鏡にしているのだが、スタッフに実際に磨いてもらった。
驚くほどピカピカで綺麗な鏡になった。
    2761,9583年前
    米林宏昌@MaroYonebayashi

    ポッドはライトを持って移動するのだが、光源が移動すると背景も照らされ方が変わっていく素材を描かなくてはならず大変。 釘の影の動きなど撮影処理の工夫で雰囲気のあるシーンになったと思う。

    ポッドはライトを持って移動するのだが、光源が移動すると背景も照らされ方が変わっていく素材を描かなくてはならず大変。
釘の影の動きなど撮影処理の工夫で雰囲気のあるシーンになったと思う。
    837123年前
    米林宏昌@MaroYonebayashi

    このカットの次のカットは編集の段階で急遽必要となって付け足したもの。 ポッドが瞬間移動しているように見えたため。 他にも作画までできてたけど編集でなしにしたカットもあり。 監督が慣れてなくて無駄な作業をさせちゃった方、すみません…

    このカットの次のカットは編集の段階で急遽必要となって付け足したもの。
ポッドが瞬間移動しているように見えたため。
他にも作画までできてたけど編集でなしにしたカットもあり。
監督が慣れてなくて無駄な作業をさせちゃった方、すみません…
    626733年前
    米林宏昌@MaroYonebayashi

    壁の中を移動するアリエッティ。 滑車を使ったエレベーターも実際のものを作ってみた。 重そうな石に見えるけど、ポッドと同じくらいの重さ。最初のジャンプの加減でいろんな高さへ移動できる。 体重が軽いアリエッティだと勢いがつきすぎるため、ポッドが受け止める必要あり。

    壁の中を移動するアリエッティ。
滑車を使ったエレベーターも実際のものを作ってみた。
重そうな石に見えるけど、ポッドと同じくらいの重さ。最初のジャンプの加減でいろんな高さへ移動できる。
体重が軽いアリエッティだと勢いがつきすぎるため、ポッドが受け止める必要あり。
    1321,0333年前
    米林宏昌@MaroYonebayashi

    大きくて広い台所を表現するのは難しかった。実際の見た目よりも広く描いたり嘘をついて空間を作った。 とはいえ主観だけで台所を広く見せるのは限界があり、第三者目線で小さいアリエッティを入れ込むことにした。 小人から聞いたような不思議な台所の生活音のSEも効いてる。

    大きくて広い台所を表現するのは難しかった。実際の見た目よりも広く描いたり嘘をついて空間を作った。
とはいえ主観だけで台所を広く見せるのは限界があり、第三者目線で小さいアリエッティを入れ込むことにした。
小人から聞いたような不思議な台所の生活音のSEも効いてる。
    大きくて広い台所を表現するのは難しかった。実際の見た目よりも広く描いたり嘘をついて空間を作った。
とはいえ主観だけで台所を広く見せるのは限界があり、第三者目線で小さいアリエッティを入れ込むことにした。
小人から聞いたような不思議な台所の生活音のSEも効いてる。
    大きくて広い台所を表現するのは難しかった。実際の見た目よりも広く描いたり嘘をついて空間を作った。
とはいえ主観だけで台所を広く見せるのは限界があり、第三者目線で小さいアリエッティを入れ込むことにした。
小人から聞いたような不思議な台所の生活音のSEも効いてる。
    1661,1753年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

あずまきよひこ@azumakiyohiko
1.8万
1.5万
8年前
Loading...