米林宏昌@MaroYonebayashi

    ツタを登って翔の部屋に向かうアリエッティ。 このシーンは思いを込めて描きました。 何かに向かってひたむきに進むというのは美しいと思う。先のことを考えるより前に行動を始めるのも良き。

    ツタを登って翔の部屋に向かうアリエッティ。
このシーンは思いを込めて描きました。
何かに向かってひたむきに進むというのは美しいと思う。先のことを考えるより前に行動を始めるのも良き。
    857623年前
    米林宏昌@MaroYonebayashi

    この作品はジブリ作品では欠かせない「空」があまり出てこない。 アリエッティにとっては周りが巨大物ばかりで空は狭いだろうけど、初めて屋根の上に登ったこのときには、束の間でも違う角度から見た世界を見せてあげたかった。

    この作品はジブリ作品では欠かせない「空」があまり出てこない。
アリエッティにとっては周りが巨大物ばかりで空は狭いだろうけど、初めて屋根の上に登ったこのときには、束の間でも違う角度から見た世界を見せてあげたかった。
    868693年前
    米林宏昌@MaroYonebayashi

    2度目の交流。 この二人の距離感が大事。触れそうで触れない。 お互いの情報をちょっとづつ知っていく。 ちなみにこのとき翔が読んでる本はダンテの神曲。

    2度目の交流。
この二人の距離感が大事。触れそうで触れない。
お互いの情報をちょっとづつ知っていく。
ちなみにこのとき翔が読んでる本はダンテの神曲。
    1108133年前
    米林宏昌@MaroYonebayashi

    翔の手のひらの中、柏餅のように葉っぱに包まれているアリエッティ。 「守る」は本作のキーワードです。 「守る」というのはカッコいい行為だと思う。

    翔の手のひらの中、柏餅のように葉っぱに包まれているアリエッティ。
「守る」は本作のキーワードです。
「守る」というのはカッコいい行為だと思う。
    1471,0663年前
    米林宏昌@MaroYonebayashi

    「家政婦は見た」なんだ、と宮崎監督から聞いていたのでのぞいて探っているような構図に。 ハルさんはどうして探ろうとするのか、何かしっているのか…?

    「家政婦は見た」なんだ、と宮崎監督から聞いていたのでのぞいて探っているような構図に。
ハルさんはどうして探ろうとするのか、何かしっているのか…?
    636323年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

あずまきよひこ@azumakiyohiko
1.2万
9,737
8年前
あずまきよひこ@azumakiyohiko
1.2万
9,737
8年前
Loading...