米林宏昌@MaroYonebayashi

    後半だと菜穂子がいるベランダに紙飛行機を飛ばすシーンとかも原画をやりました。大人の菜穂子はなかなか監督の思うような動きが描けなくて苦労したなぁ。 でも菜穂子が帽子をキャッチするシーンと二郎がキャッチするシーンと両方描けて満足☺️

    後半だと菜穂子がいるベランダに紙飛行機を飛ばすシーンとかも原画をやりました。大人の菜穂子はなかなか監督の思うような動きが描けなくて苦労したなぁ。
でも菜穂子が帽子をキャッチするシーンと二郎がキャッチするシーンと両方描けて満足☺️
    2742,0292年前
    米林宏昌@MaroYonebayashi

    絵コンテをつなげたライカリールという映像に音響監督と相談しつつ音楽を入れる箇所を決めます。仮の音楽をつけ、やりとりしながら完成に近づけていきます。編集後、尺が決まらないと本番の作業が出来ないので作業の遅れでいつもスケジュールを逼迫させてしまいます… →つづくアフレコ

    絵コンテをつなげたライカリールという映像に音響監督と相談しつつ音楽を入れる箇所を決めます。仮の音楽をつけ、やりとりしながら完成に近づけていきます。編集後、尺が決まらないと本番の作業が出来ないので作業の遅れでいつもスケジュールを逼迫させてしまいます…
→つづくアフレコ
    844582年前
    米林宏昌@MaroYonebayashi

    原画を描くとき、僕はこんな感じに最初に全部の絵の計画とタイミングを作っちゃいます。 他の人の仕事のチェックするときは、これに足りなければ描き足すし、余計なら抜く。 どの絵が原画でどの絵が動画用参考か、わかりやすく組み立ててもらえるとチェックは助かります。

    原画を描くとき、僕はこんな感じに最初に全部の絵の計画とタイミングを作っちゃいます。
他の人の仕事のチェックするときは、これに足りなければ描き足すし、余計なら抜く。
どの絵が原画でどの絵が動画用参考か、わかりやすく組み立ててもらえるとチェックは助かります。
    原画を描くとき、僕はこんな感じに最初に全部の絵の計画とタイミングを作っちゃいます。
他の人の仕事のチェックするときは、これに足りなければ描き足すし、余計なら抜く。
どの絵が原画でどの絵が動画用参考か、わかりやすく組み立ててもらえるとチェックは助かります。
    6043,1522年前
    米林宏昌@MaroYonebayashi

    メアリのWOWOWでの放送を記念して、映画の設計をちょろっとお見せしましょう。 これは絵コンテの前に書いたキャラクターの導線などの設計です。 脚本や設定の作成と並行して書いているので決定稿とは違う部分もいろいろありますね。

    メアリのWOWOWでの放送を記念して、映画の設計をちょろっとお見せしましょう。
これは絵コンテの前に書いたキャラクターの導線などの設計です。
脚本や設定の作成と並行して書いているので決定稿とは違う部分もいろいろありますね。
    メアリのWOWOWでの放送を記念して、映画の設計をちょろっとお見せしましょう。
これは絵コンテの前に書いたキャラクターの導線などの設計です。
脚本や設定の作成と並行して書いているので決定稿とは違う部分もいろいろありますね。
    メアリのWOWOWでの放送を記念して、映画の設計をちょろっとお見せしましょう。
これは絵コンテの前に書いたキャラクターの導線などの設計です。
脚本や設定の作成と並行して書いているので決定稿とは違う部分もいろいろありますね。
    メアリのWOWOWでの放送を記念して、映画の設計をちょろっとお見せしましょう。
これは絵コンテの前に書いたキャラクターの導線などの設計です。
脚本や設定の作成と並行して書いているので決定稿とは違う部分もいろいろありますね。
    585472年前
    米林宏昌@MaroYonebayashi

    アクションの部分はこんな感じで設計してます。 わりと本番にそのまま反映してますね。 ほうきに乗っての主観映像とかは作るのが大変なわりによく見るような絵になりそうだったので、ふわーっと浮かんでからは一気に異世界の方へ向かわせました。

    アクションの部分はこんな感じで設計してます。
わりと本番にそのまま反映してますね。
ほうきに乗っての主観映像とかは作るのが大変なわりによく見るような絵になりそうだったので、ふわーっと浮かんでからは一気に異世界の方へ向かわせました。
    アクションの部分はこんな感じで設計してます。
わりと本番にそのまま反映してますね。
ほうきに乗っての主観映像とかは作るのが大変なわりによく見るような絵になりそうだったので、ふわーっと浮かんでからは一気に異世界の方へ向かわせました。
    475022年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

Loading...