藤田和日郎@Ufujitakazuhiro

    思い出を振り返るほど遠い昔ではないですが、5巻には『三日月よ、怪物と踊れ』が始まった時から 描きたかったシーンがありました。 なんなら、クライマックスと言ってもいいくらい その絵にたどり着くまでに、他の黒博物館シリーズとは違う長いページが必要でした。(他はせいぜい2巻くらいだもんね)

    思い出を振り返るほど遠い昔ではないですが、5巻には『三日月よ、怪物と踊れ』が始まった時から 描きたかったシーンがありました。
なんなら、クライマックスと言ってもいいくらい

その絵にたどり着くまでに、他の黒博物館シリーズとは違う長いページが必要でした。(他はせいぜい2巻くらいだもんね)
    思い出を振り返るほど遠い昔ではないですが、5巻には『三日月よ、怪物と踊れ』が始まった時から 描きたかったシーンがありました。
なんなら、クライマックスと言ってもいいくらい

その絵にたどり着くまでに、他の黒博物館シリーズとは違う長いページが必要でした。(他はせいぜい2巻くらいだもんね)
    059ヶ月前
    藤田和日郎@Ufujitakazuhiro

    だから、5巻を描いた時点で、もうコレで満足!もう終わりでいいや、と思ったことを思い出します。(笑) そのあと、「イヤイヤイヤ!ナニをおれは安心してんだよ!?」と、なったのは当然ですがね。(笑)

    だから、5巻を描いた時点で、もうコレで満足!もう終わりでいいや、と思ったことを思い出します。(笑)

そのあと、「イヤイヤイヤ!ナニをおれは安心してんだよ!?」と、なったのは当然ですがね。(笑)
    だから、5巻を描いた時点で、もうコレで満足!もう終わりでいいや、と思ったことを思い出します。(笑)

そのあと、「イヤイヤイヤ!ナニをおれは安心してんだよ!?」と、なったのは当然ですがね。(笑)
    029ヶ月前
    藤田和日郎@Ufujitakazuhiro

    ホント、人間、描いてみないとわからんねえ……。 アクションシーンが毎回ないと描いててもタイクツで、そんなハナシ描けるもんかい。と思っていたのだけど、『三日月よ、怪物と踊れ』は待てた。 いくらでも待てましたよ。 (それが6巻で大バクハツするんだけどもさ)

    ホント、人間、描いてみないとわからんねえ……。

アクションシーンが毎回ないと描いててもタイクツで、そんなハナシ描けるもんかい。と思っていたのだけど、『三日月よ、怪物と踊れ』は待てた。

いくらでも待てましたよ。
(それが6巻で大バクハツするんだけどもさ)
    ホント、人間、描いてみないとわからんねえ……。

アクションシーンが毎回ないと描いててもタイクツで、そんなハナシ描けるもんかい。と思っていたのだけど、『三日月よ、怪物と踊れ』は待てた。

いくらでも待てましたよ。
(それが6巻で大バクハツするんだけどもさ)
    009ヶ月前
    藤田和日郎@Ufujitakazuhiro

    明日金曜日は先週完結した『三日月よ、怪物と踊れ』の第5巻が発売です。良いタイミングです。 この巻から読んだってわかりますとも! ええ!ええ! (前にサイン会の時にとらの絵を頼んだ読者の方に「うしおととら」との出会いを訊いた時に「5巻の鎌いたちの回からです」と言ってもらったよ)

    明日金曜日は先週完結した『三日月よ、怪物と踊れ』の第5巻が発売です。良いタイミングです。

この巻から読んだってわかりますとも!

ええ!ええ!

(前にサイン会の時にとらの絵を頼んだ読者の方に「うしおととら」との出会いを訊いた時に「5巻の鎌いたちの回からです」と言ってもらったよ)
    明日金曜日は先週完結した『三日月よ、怪物と踊れ』の第5巻が発売です。良いタイミングです。

この巻から読んだってわかりますとも!

ええ!ええ!

(前にサイン会の時にとらの絵を頼んだ読者の方に「うしおととら」との出会いを訊いた時に「5巻の鎌いたちの回からです」と言ってもらったよ)
    10609ヶ月前
    藤田和日郎@Ufujitakazuhiro

    あんたが、こんな厳しい顔の武将を描くようになるとはねえ……。 ベッドは部屋のど真ん中…にあるようなヒトだったのに……。(笑) ちなみに、これ描いたのは「米蔵夫婦のレシピ帳」の片山ユキヲ。

    あんたが、こんな厳しい顔の武将を描くようになるとはねえ……。

ベッドは部屋のど真ん中…にあるようなヒトだったのに……。(笑)

ちなみに、これ描いたのは「米蔵夫婦のレシピ帳」の片山ユキヲ。
    1108ヶ月前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

押切蓮介@rereibara
460
2,594
3年前
Loading...