模写で身につく力 ✅絵を描くための基礎体力がつく 模写を上手く、正確に描こうとするとだんだん時間がかかります。初心者の方は上手く描く以前に、数時間の間、同じ絵を描き続けることができなかったりします。 模写をする作業は、何もないところから絵を描くよりも集中しやすいです。 模写を繰り返すことで、絵を粘り強く描きつづける集中力や、修正をする習慣など絵を描く基礎体力を身につけることができます。 慣れてきたらあまり早く描き終えずに、もう一回見本を見て粘ってみましょう。 ✏執筆中のお絵かき技法書より抜粋
✅目を描いて顔の角度を想像しやすくする 人物の顔を描くときは、最初に目の位置を描いて方向を決めるのがおすすめです。目を点で描くことは一瞬でできるので、描きたい角度を効率的に模索できるでしょう。 ✅耳の位置で頭の角度を決める 目に加えて、耳を付け足すとより方向が決めやすくなります。位置が大事なので耳の形は適当でOKです。耳は側頭部の中心についているので、目の位置に対して耳がどのあたりにあるかだけに注目して頭の角度を考えましょう。
ずっと執筆中だった書籍「1本の線からはじめる 絵の描き方教室」がついにAmazonで予約開始しました!😭 アニメの仕事で学んできた線画の技術を初心者にもわかりやすく解説しています 完成まで2年以上かかりました…! 決して損はさせない内容なので是非よろしくお願いします!
いよいよ明日3/27から新刊発売です✨ 線の引き方から丁寧に解説しておりますので、何卒よろしくお願いいたします!! 「1本の線からはじめる 絵の描き方教室」 https://t.co/XgsgEKU3Ug
ずっと執筆中だった書籍「1本の線からはじめる 絵の描き方教室」がついにAmazonで予約開始しました!😭 アニメの仕事で学んできた線画の技術を初心者にもわかりやすく解説しています 完成まで2年以上かかりました…! 決して損はさせない内容なので是非よろしくお願いします!
✅曲線を描くときは点の集合で描く 曲線も点の集まりと考えると描きやすくなります。点が2点だと直線にしかなりませんが、これを3点に増やすと角度の変化ができます。…
棒人間に首・肩・腰を描くと少し動かしやすい棒人間になりそうです 頭の大きさと、手首の位置、脚の長さで全体のバランスを取ると良いと思います 棒人間は少ない手数で全身描けるので楽です 肩と腰の線は少しカーブさせる方が描きやすいです 線が途切れる位置を関節にすると最低限の手数で描けます
なんとなく空間を描くポイント ✅①箱で考える パースを考えるより、箱を置くと考えたほうが簡単 まず一つ箱を描く。次に二つ目の箱を違和感なく描ければ3つ目以降は同じ要領で描ける 箱が置けたらそれを下地に上から下書きしていく。最初に大きい箱を描いたほうが分かりやすい…
さっと毛のように手のアタリを描くとそれっぽくアタリが取れる気がする アタリに勢いをつけやすいので下書きも少ししやすくなる コツは毛の方向を揃えないことと、外側→内側の順に線を引くこと 足でも似たような感じ 足の場合は親指の付け根の線だけ意識するとよいかも なんとなく雰囲気は掴みやすい
ラフ画!
ちびキャラを描いてます〜!
blenderのグリースペンシルを使ってみた 意外と普通に絵が描けることがわかった