マッドマックス地上波放送もうすぐなので、『ふしぎな昆虫大研究』のマッドマックス回(ヒラタキリアツメ)読んで待ってようね。

    マッドマックス地上波放送もうすぐなので、『ふしぎな昆虫大研究』のマッドマックス回(ヒラタキリアツメ)読んで待ってようね。
    822043年前

    葛西臨海水族園、私と発想が被ってんぞ!

    葛西臨海水族園、私と発想が被ってんぞ!
    葛西臨海水族園、私と発想が被ってんぞ!
    533103年前

    葛西さん、ウナギの解説展示もやってるのね。ウナぴょんも誘ってくれて良かったのよ。

    葛西さん、ウナギの解説展示もやってるのね。ウナぴょんも誘ってくれて良かったのよ。
    葛西さん、ウナギの解説展示もやってるのね。ウナぴょんも誘ってくれて良かったのよ。
    葛西さん、ウナギの解説展示もやってるのね。ウナぴょんも誘ってくれて良かったのよ。
    10693年前

    今日、葛西臨海水族園に行って、サーカスティック・フリンジヘッドという魚が(『ゆかいないきもの図鑑』で図解を描いたのに)意外と小さいことに気づいた。口をガパッと開くギミックのインパクトが強すぎて、脳内で勝手にもっと大きな魚としてイメージしていた…。あとほんとに貝の中が好きなんだね。

    今日、葛西臨海水族園に行って、サーカスティック・フリンジヘッドという魚が(『ゆかいないきもの図鑑』で図解を描いたのに)意外と小さいことに気づいた。口をガパッと開くギミックのインパクトが強すぎて、脳内で勝手にもっと大きな魚としてイメージしていた…。あとほんとに貝の中が好きなんだね。
    今日、葛西臨海水族園に行って、サーカスティック・フリンジヘッドという魚が(『ゆかいないきもの図鑑』で図解を描いたのに)意外と小さいことに気づいた。口をガパッと開くギミックのインパクトが強すぎて、脳内で勝手にもっと大きな魚としてイメージしていた…。あとほんとに貝の中が好きなんだね。
    今日、葛西臨海水族園に行って、サーカスティック・フリンジヘッドという魚が(『ゆかいないきもの図鑑』で図解を描いたのに)意外と小さいことに気づいた。口をガパッと開くギミックのインパクトが強すぎて、脳内で勝手にもっと大きな魚としてイメージしていた…。あとほんとに貝の中が好きなんだね。
    今日、葛西臨海水族園に行って、サーカスティック・フリンジヘッドという魚が(『ゆかいないきもの図鑑』で図解を描いたのに)意外と小さいことに気づいた。口をガパッと開くギミックのインパクトが強すぎて、脳内で勝手にもっと大きな魚としてイメージしていた…。あとほんとに貝の中が好きなんだね。
    361583年前

    『絶滅どうぶつ図鑑』でも紹介したように、約30万年前に登場したホラアナグマはその骨が道具として活用されたりと人類との関わりが深く(壁画も描かれた)、化石が多くのことを語ってくれていた絶滅動物。今回の北極圏に眠っていた内臓も鼻もバッチリな死骸の発見で、さらに多くのことが判明しそうだ。

    『絶滅どうぶつ図鑑』でも紹介したように、約30万年前に登場したホラアナグマはその骨が道具として活用されたりと人類との関わりが深く(壁画も描かれた)、化石が多くのことを語ってくれていた絶滅動物。今回の北極圏に眠っていた内臓も鼻もバッチリな死骸の発見で、さらに多くのことが判明しそうだ。
    『絶滅どうぶつ図鑑』でも紹介したように、約30万年前に登場したホラアナグマはその骨が道具として活用されたりと人類との関わりが深く(壁画も描かれた)、化石が多くのことを語ってくれていた絶滅動物。今回の北極圏に眠っていた内臓も鼻もバッチリな死骸の発見で、さらに多くのことが判明しそうだ。
    652033年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

Loading...