『動物のお医者さん』野鳥がフィーチャーされるのは2巻のモズ、4巻のカラス(ヒッチコックみたいになってる)くらいだったと思うが、どちらも印象深いエピソード。カラスとは12巻でも再戦(?)するんだよね。(関係ないけど「クチコミ」って言葉は30年前からあったんだな、ネット後かと思ってた…)

    『動物のお医者さん』野鳥がフィーチャーされるのは2巻のモズ、4巻のカラス(ヒッチコックみたいになってる)くらいだったと思うが、どちらも印象深いエピソード。カラスとは12巻でも再戦(?)するんだよね。(関係ないけど「クチコミ」って言葉は30年前からあったんだな、ネット後かと思ってた…)
    4521年前

    『動物のお医者さん』何回読んでも笑うシーンその3(ひしぬマンドラゴラ)

    『動物のお医者さん』何回読んでも笑うシーンその3(ひしぬマンドラゴラ)
    『動物のお医者さん』何回読んでも笑うシーンその3(ひしぬマンドラゴラ)
    7571年前

    実写リトルマーメイドの新トレイラー見たけど、マジでこれでいくのね!? https://t.co/e8QjPo2XrS

    実写リトルマーメイドの新トレイラー見たけど、マジでこれでいくのね!?
https://t.co/e8QjPo2XrS
    381461年前

    『因果推論の科学』、「①関連付け→②介入→③反事実」という順で高度な「因果推論」の能力となっていくと論じ、多くの動物は「見る・観察する」能力の①にとどまり、人工知能も実はこの段階だという。初期人類や幼児の②を経て、③の「反事実」こそが人類の繁栄を決定づけた重要かつ高度な知性だと。

    『因果推論の科学』、「①関連付け→②介入→③反事実」という順で高度な「因果推論」の能力となっていくと論じ、多くの動物は「見る・観察する」能力の①にとどまり、人工知能も実はこの段階だという。初期人類や幼児の②を経て、③の「反事実」こそが人類の繁栄を決定づけた重要かつ高度な知性だと。
    9271年前

    ダンクルオステウス&ずんぐりオステウス

    ダンクルオステウス&ずんぐりオステウス
    19731年前

作者のその他の人気の漫画

Loading...