エビ@ebigratin0101

    設定はこんな感じです。

    設定はこんな感じです。
    395年前
    エビ@ebigratin0101

    blender2.8インストールして遊んでました。 グリースペンシルの左右ミラーと 平面指定便利です。 三面図描きながら作業できそう。 でも、スクリーンショット撮る機能 Ctrl+F3からどこに行ってしまったんだろう・・・。

    blender2.8インストールして遊んでました。
グリースペンシルの左右ミラーと
平面指定便利です。
三面図描きながら作業できそう。
でも、スクリーンショット撮る機能
Ctrl+F3からどこに行ってしまったんだろう・・・。
    blender2.8インストールして遊んでました。
グリースペンシルの左右ミラーと
平面指定便利です。
三面図描きながら作業できそう。
でも、スクリーンショット撮る機能
Ctrl+F3からどこに行ってしまったんだろう・・・。
    2125年前
    エビ@ebigratin0101

    1枚のグリースペンシルレイヤーのみで、 少ないストロークで正面図を描いて、移動でずらす だとこんな感じです。 斜めの視点のまま書いて 左右反転でいい感じにかけるのが理想なんですけど、 そうはいかないですねー

    1枚のグリースペンシルレイヤーのみで、
少ないストロークで正面図を描いて、移動でずらす
だとこんな感じです。
斜めの視点のまま書いて
左右反転でいい感じにかけるのが理想なんですけど、
そうはいかないですねー
    1枚のグリースペンシルレイヤーのみで、
少ないストロークで正面図を描いて、移動でずらす
だとこんな感じです。
斜めの視点のまま書いて
左右反転でいい感じにかけるのが理想なんですけど、
そうはいかないですねー
    015年前
    エビ@ebigratin0101

    最近知ったんですけど、MMDでパッキリとしたシャープ辺を出すのって、 シャープつけて辺分離モディファイアつけないといけないんですね。 いつも金属パーツの角とか辺が丸くなるなぁって困ってました。良かった。

    最近知ったんですけど、MMDでパッキリとしたシャープ辺を出すのって、
シャープつけて辺分離モディファイアつけないといけないんですね。
いつも金属パーツの角とか辺が丸くなるなぁって困ってました。良かった。
    11355年前
    エビ@ebigratin0101

    久しぶりに前のローポリ続きやりました。 ボーン位置調整しながら、4枚目のクロッキーみたいに、 曲げたときに肘が出っ張るような位置に調整。 真ん中にボーン持ってくると肘が凹みますよね…難しい。 親指以外の指の付け根はたぶんこの辺かなぁとか思いながら調整しました。 綺麗なグーにしたい。

    久しぶりに前のローポリ続きやりました。

ボーン位置調整しながら、4枚目のクロッキーみたいに、
曲げたときに肘が出っ張るような位置に調整。
真ん中にボーン持ってくると肘が凹みますよね…難しい。
親指以外の指の付け根はたぶんこの辺かなぁとか思いながら調整しました。
綺麗なグーにしたい。
    久しぶりに前のローポリ続きやりました。

ボーン位置調整しながら、4枚目のクロッキーみたいに、
曲げたときに肘が出っ張るような位置に調整。
真ん中にボーン持ってくると肘が凹みますよね…難しい。
親指以外の指の付け根はたぶんこの辺かなぁとか思いながら調整しました。
綺麗なグーにしたい。
    久しぶりに前のローポリ続きやりました。

ボーン位置調整しながら、4枚目のクロッキーみたいに、
曲げたときに肘が出っ張るような位置に調整。
真ん中にボーン持ってくると肘が凹みますよね…難しい。
親指以外の指の付け根はたぶんこの辺かなぁとか思いながら調整しました。
綺麗なグーにしたい。
    久しぶりに前のローポリ続きやりました。

ボーン位置調整しながら、4枚目のクロッキーみたいに、
曲げたときに肘が出っ張るような位置に調整。
真ん中にボーン持ってくると肘が凹みますよね…難しい。
親指以外の指の付け根はたぶんこの辺かなぁとか思いながら調整しました。
綺麗なグーにしたい。
    261125年前

作者のその他の人気の漫画

Loading...