トリビュート漫画は書き文字やオノマトペ含めてきっちり変更されていて、ゲストの姫子(ぱにぽに/氷川へきる先生)の周囲に漂う何かもローカライズ。 あと巻末の新旧比較など、小さい文字まで細かく訳されている。

    トリビュート漫画は書き文字やオノマトペ含めてきっちり変更されていて、ゲストの姫子(ぱにぽに/氷川へきる先生)の周囲に漂う何かもローカライズ。
あと巻末の新旧比較など、小さい文字まで細かく訳されている。
    トリビュート漫画は書き文字やオノマトペ含めてきっちり変更されていて、ゲストの姫子(ぱにぽに/氷川へきる先生)の周囲に漂う何かもローカライズ。
あと巻末の新旧比較など、小さい文字まで細かく訳されている。
    トリビュート漫画は書き文字やオノマトペ含めてきっちり変更されていて、ゲストの姫子(ぱにぽに/氷川へきる先生)の周囲に漂う何かもローカライズ。
あと巻末の新旧比較など、小さい文字まで細かく訳されている。
    003年前

    韓国語は日本と同じく縦書きが可能な言語だからか、オノマトペや看板などもほぼすべて現地語に置き換えられている。 連載が進むほど背景が緻密になっていくのでローカライズも大変そう。

    韓国語は日本と同じく縦書きが可能な言語だからか、オノマトペや看板などもほぼすべて現地語に置き換えられている。
連載が進むほど背景が緻密になっていくのでローカライズも大変そう。
    韓国語は日本と同じく縦書きが可能な言語だからか、オノマトペや看板などもほぼすべて現地語に置き換えられている。
連載が進むほど背景が緻密になっていくのでローカライズも大変そう。
    003年前

    効果音のローカライズで面白かったのがこのコマ。 他のコマは日本語を消した上でオノマトペを描き足しているのだけど、当然背景の削れた箇所を埋める作業が発生する。 ここはエフェクトだけだからか、潔く背景がまるごと差し替えられている。

    効果音のローカライズで面白かったのがこのコマ。
他のコマは日本語を消した上でオノマトペを描き足しているのだけど、当然背景の削れた箇所を埋める作業が発生する。
ここはエフェクトだけだからか、潔く背景がまるごと差し替えられている。
    効果音のローカライズで面白かったのがこのコマ。
他のコマは日本語を消した上でオノマトペを描き足しているのだけど、当然背景の削れた箇所を埋める作業が発生する。
ここはエフェクトだけだからか、潔く背景がまるごと差し替えられている。
    003年前

    2巻の透明感のあるオノマトペも好きだったので、ちゃんと雰囲気を保ったまま置き換えられてて嬉しい。 こういう作業ってかなり手間かかるよね…。

    2巻の透明感のあるオノマトペも好きだったので、ちゃんと雰囲気を保ったまま置き換えられてて嬉しい。
こういう作業ってかなり手間かかるよね…。
    2巻の透明感のあるオノマトペも好きだったので、ちゃんと雰囲気を保ったまま置き換えられてて嬉しい。
こういう作業ってかなり手間かかるよね…。
    003年前

    『よつばと!』各言語比較。 台湾版はオノマトペを打ち文字で表現する方針のようだけど、置き換えるところとそうでないところの区別は分からない。近いニュアンスの言葉が存在しないのだろうか。 韓国版は全部書き文字で置き換えているので、比較する上では一番面白いかも。

    『よつばと!』各言語比較。
台湾版はオノマトペを打ち文字で表現する方針のようだけど、置き換えるところとそうでないところの区別は分からない。近いニュアンスの言葉が存在しないのだろうか。
韓国版は全部書き文字で置き換えているので、比較する上では一番面白いかも。
    『よつばと!』各言語比較。
台湾版はオノマトペを打ち文字で表現する方針のようだけど、置き換えるところとそうでないところの区別は分からない。近いニュアンスの言葉が存在しないのだろうか。
韓国版は全部書き文字で置き換えているので、比較する上では一番面白いかも。
    『よつばと!』各言語比較。
台湾版はオノマトペを打ち文字で表現する方針のようだけど、置き換えるところとそうでないところの区別は分からない。近いニュアンスの言葉が存在しないのだろうか。
韓国版は全部書き文字で置き換えているので、比較する上では一番面白いかも。
    013年前

作者のその他の人気の漫画

Loading...