「愛…しりそめし頃に…」(藤子不二雄A)3巻目にこんなシーンがある。 50歳以上じゃないと分からない。 マンガの原稿用紙などない時代、針で穴を開けて、原稿用紙を作っていたのです。

    「愛…しりそめし頃に…」(藤子不二雄A)3巻目にこんなシーンがある。
50歳以上じゃないと分からない。
マンガの原稿用紙などない時代、針で穴を開けて、原稿用紙を作っていたのです。
    23415年前

    針穴開け手製原稿用紙現役世代。 証拠原稿。 この時代は、タチキリのコマを使わず基本ワク内に描く時代だったので、私はA 4サイズの紙で原稿を描いてました。 アマチュア時代の話ですが。

    針穴開け手製原稿用紙現役世代。
証拠原稿。
この時代は、タチキリのコマを使わず基本ワク内に描く時代だったので、私はA 4サイズの紙で原稿を描いてました。
アマチュア時代の話ですが。
    針穴開け手製原稿用紙現役世代。
証拠原稿。
この時代は、タチキリのコマを使わず基本ワク内に描く時代だったので、私はA 4サイズの紙で原稿を描いてました。
アマチュア時代の話ですが。
    針穴開け手製原稿用紙現役世代。
証拠原稿。
この時代は、タチキリのコマを使わず基本ワク内に描く時代だったので、私はA 4サイズの紙で原稿を描いてました。
アマチュア時代の話ですが。
    6165年前

    「コマ」とコマの間にある空間「コマ間(ま)」の関係は、マンガを表現する上で重要な構造。 「コマ間」をうまく演出する事で、マンガは格段に面白く見せられます。 続きはこちら↓

    「コマ」とコマの間にある空間「コマ間(ま)」の関係は、マンガを表現する上で重要な構造。
「コマ間」をうまく演出する事で、マンガは格段に面白く見せられます。

続きはこちら↓
    8255年前

    こんなふうに描かれたコマでも、そこで何を表現したいのかは伝わる。 でも、絵が描かれていないと、遅れてきたのが「どういう人物なのか」が分からない。 こういうコマが続くとストーリーマンガとしては成立しないのだが、気づかず描く人は意…

    こんなふうに描かれたコマでも、そこで何を表現したいのかは伝わる。

でも、絵が描かれていないと、遅れてきたのが「どういう人物なのか」が分からない。

こういうコマが続くとストーリーマンガとしては成立しないのだが、気づかず描く人は意…
    7205年前

    「コマ割り」「コマ展開」「視線誘導」「描き文字」などの基本知識を理解してもらうためのマンガです。 一般的な教則本には載っていない、独自の視点で解説しています。 全66ページ

    「コマ割り」「コマ展開」「視線誘導」「描き文字」などの基本知識を理解してもらうためのマンガです。
一般的な教則本には載っていない、独自の視点で解説しています。
全66ページ
    19385年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

若林稔弥🖖Toshiya Wakabayashi@sankakujougi
2.1万
8.8万
5年前
Loading...