仕事場を整理するとイロイロなものが出てくる。 「こんなマンガになります」というイメージを伝えるために描いた企画書のうちの一枚。 銀杏社のHPdて5回連載させてもらったSFミステリーマンガ「zone(ゾーン)」。

    仕事場を整理するとイロイロなものが出てくる。
「こんなマンガになります」というイメージを伝えるために描いた企画書のうちの一枚。
銀杏社のHPdて5回連載させてもらったSFミステリーマンガ「zone(ゾーン)」。
    6175年前

    「誰が主人公」「どういう状況」「それぞれの位置関係」を読み手に考えさせる描き方の学生のマンガというのは、例えばこんなの。

    「誰が主人公」「どういう状況」「それぞれの位置関係」を読み手に考えさせる描き方の学生のマンガというのは、例えばこんなの。
    40445年前

    …で、「無意識のうちに読み取れる描き方」というのは、例えばこんな描き方。

    …で、「無意識のうちに読み取れる描き方」というのは、例えばこんな描き方。
    39575年前

    コマ展開というのは「時間の流れ」を適切に表現すること。 これが基本にあると思います。 「マンガのマンガ/コマ割りの基礎編」より↓

    コマ展開というのは「時間の流れ」を適切に表現すること。
これが基本にあると思います。

「マンガのマンガ/コマ割りの基礎編」より↓
    コマ展開というのは「時間の流れ」を適切に表現すること。
これが基本にあると思います。

「マンガのマンガ/コマ割りの基礎編」より↓
    4215年前

    マンガは絵を見せるのではなく時間を見せる。 「マンガのマンガ/コマ割りの基礎編」より

    マンガは絵を見せるのではなく時間を見せる。
「マンガのマンガ/コマ割りの基礎編」より
    マンガは絵を見せるのではなく時間を見せる。
「マンガのマンガ/コマ割りの基礎編」より
    21635年前

作者のその他の人気の漫画

Loading...