参考になれば・・・と、定期的にアップしています。 これは専門学校の学生が描いた1ページ(絵柄のみ私が描き直しました)。 これに対してNGな部分の指摘やアドバイスは可能ですが、具体的にどう描けばいいのかは「学生には理解できない」ものなのです。

    参考になれば・・・と、定期的にアップしています。
これは専門学校の学生が描いた1ページ(絵柄のみ私が描き直しました)。

これに対してNGな部分の指摘やアドバイスは可能ですが、具体的にどう描けばいいのかは「学生には理解できない」ものなのです。
    2274544年前

    理解してもらうためには「添削」が効果的です。 指摘・アドバイスをした部分をどう描けばいいのかを、具体的に見てもらう事で納得できるものなのです。 「マンガ家でないと添削はできない」と言い続けてきたのはこういう事なのですが、理解していただけるのでしょうか。

    理解してもらうためには「添削」が効果的です。
指摘・アドバイスをした部分をどう描けばいいのかを、具体的に見てもらう事で納得できるものなのです。

「マンガ家でないと添削はできない」と言い続けてきたのはこういう事なのですが、理解していただけるのでしょうか。
    1553574年前

    これ、以前ツイッターに載せた時「セリフが多い方が好き」と言われた事があって、「人それぞれ」「蓼食う虫も好き好き」な訳ですが、「基本的には読みやすい」につながるマンガ表現は意識していただきたいなぁと思います。

    これ、以前ツイッターに載せた時「セリフが多い方が好き」と言われた事があって、「人それぞれ」「蓼食う虫も好き好き」な訳ですが、「基本的には読みやすい」につながるマンガ表現は意識していただきたいなぁと思います。
    これ、以前ツイッターに載せた時「セリフが多い方が好き」と言われた事があって、「人それぞれ」「蓼食う虫も好き好き」な訳ですが、「基本的には読みやすい」につながるマンガ表現は意識していただきたいなぁと思います。
    4124年前

    ツイッターでのマンガ塾で、参加してもらっていた「発想トレーニング」課題です。 「発想トレーニング」で、マンガのセンスの有無が分かります。 あなたもトレーニングしてみませんか?

    ツイッターでのマンガ塾で、参加してもらっていた「発想トレーニング」課題です。
「発想トレーニング」で、マンガのセンスの有無が分かります。

あなたもトレーニングしてみませんか?
    33684年前

    ちなみに、当時「面白いなぁ」「センスあるなぁ」と感心した参加された方の提出作品です。

    ちなみに、当時「面白いなぁ」「センスあるなぁ」と感心した参加された方の提出作品です。
    12324年前

作者のその他の人気の漫画

Loading...