ともけー@to_mo_89

    年賀絵描こうと考えてた時のものを発掘 結局年末年始バタバタして描けなかったので供養

    年賀絵描こうと考えてた時のものを発掘
結局年末年始バタバタして描けなかったので供養
    年賀絵描こうと考えてた時のものを発掘
結局年末年始バタバタして描けなかったので供養
    年賀絵描こうと考えてた時のものを発掘
結局年末年始バタバタして描けなかったので供養
    9637年前
    ともけー@to_mo_89

    むつかし

    むつかし
    14997年前
    ともけー@to_mo_89

    姪に喜んでほしくて描きました。

    姪に喜んでほしくて描きました。
    81076年前
    ともけー@to_mo_89

    そもそも弓返りとは何かの説明のために、まず日本の弓、和弓の仕組み的な話から。和弓では矢を弓に対して体の前側に番ます。そのため下図のように、何もしなければ矢は体の前側に向かって飛んで行ってしまいます。それを的の方向に向かわせる為に色々な技術が必要となります。

    そもそも弓返りとは何かの説明のために、まず日本の弓、和弓の仕組み的な話から。和弓では矢を弓に対して体の前側に番ます。そのため下図のように、何もしなければ矢は体の前側に向かって飛んで行ってしまいます。それを的の方向に向かわせる為に色々な技術が必要となります。
    13395年前
    ともけー@to_mo_89

    ちなみに洋弓では反対に体に近い側に番ます。映画などでよく見る弓を寝かせたような射法は洋弓の番え方ならではだと思います。洋弓の知識はないので分かりませんが、矢を真っ直ぐ飛ばすための技術も自ずと和弓のそれとは異なってくるでしょう。

    ちなみに洋弓では反対に体に近い側に番ます。映画などでよく見る弓を寝かせたような射法は洋弓の番え方ならではだと思います。洋弓の知識はないので分かりませんが、矢を真っ直ぐ飛ばすための技術も自ずと和弓のそれとは異なってくるでしょう。
    3155年前

作者のその他の人気の漫画

Loading...