「言ったのに!」「聞いてないし!」というケンカをしたことありませんか?(私はあります) 言った側は「聞かない方が悪い」と思いがちだけど、言い方がキツかったりタイミングが悪かったり「相手が聞く耳を持っていない」状態で言ってることも…

    「言ったのに!」「聞いてないし!」というケンカをしたことありませんか?(私はあります)

言った側は「聞かない方が悪い」と思いがちだけど、言い方がキツかったりタイミングが悪かったり「相手が聞く耳を持っていない」状態で言ってることも…
    41606年前

    この前30歳になりました。今まで何を恐れていたのかと思うほど、何も変わらないことが分かりました。 小学生から中学生になった時みたいに、私たちは年齢によってものごとを区切りがち。でも年を取っても人間思ったほど変わらない。 年を取…

    この前30歳になりました。今まで何を恐れていたのかと思うほど、何も変わらないことが分かりました。

小学生から中学生になった時みたいに、私たちは年齢によってものごとを区切りがち。でも年を取っても人間思ったほど変わらない。

年を取…
    10315年前

    この3週間なかなか悲しいことがありました。ただ、そのおかげで支えてくれる人たちの大切さを改めて感じることができました。 辛い時、周りが見えなくなってしまいそうな時こそ、支えてくれる人への負担も知っておきたいね。 ▶︎【4コマ】…

    この3週間なかなか悲しいことがありました。ただ、そのおかげで支えてくれる人たちの大切さを改めて感じることができました。

辛い時、周りが見えなくなってしまいそうな時こそ、支えてくれる人への負担も知っておきたいね。

▶︎【4コマ】…
    28805年前

    大学受験の時に教えてもらった、頭の中でエンドレスに音楽が流れているのを止める方法。私には即効性があるので今でも集中したい時にやってる。(上手く行かなかったらごめん) なんだけど「今の子どもたちってCDが回ってるイメージとかあるの…

    #平成最後の夏
    大学受験の時に教えてもらった、頭の中でエンドレスに音楽が流れているのを止める方法。私には即効性があるので今でも集中したい時にやってる。(上手く行かなかったらごめん)

なんだけど「今の子どもたちってCDが回ってるイメージとかあるの…
    7185年前

    友人の相談に乗っていると、こういう「我慢大会」「不幸に引きずり込み合い」状態に陥ってる夫婦やカップルって意外と多いように思える。 「仕方ない」「避けられない」と我慢や妥協をする前に。 世間体、慣習、常識、色んな縛りを取っ払って…

    友人の相談に乗っていると、こういう「我慢大会」「不幸に引きずり込み合い」状態に陥ってる夫婦やカップルって意外と多いように思える。

「仕方ない」「避けられない」と我慢や妥協をする前に。

世間体、慣習、常識、色んな縛りを取っ払って…
    12255年前

作者のその他の人気の漫画

Loading...