Fagnier教授の『美術解剖学講義』(1942)。解剖図は、構造名まで手書きで、類似する図を見たことがない。複数の解剖図を組み合わせた図かもしれないが、美術解剖学の図によく描かれる「リシェ・バンド」と、医学書に掲載される「ハンター管」が描かれていて、画力も知識もしっかりした人物に思える。

    Fagnier教授の『美術解剖学講義』(1942)。解剖図は、構造名まで手書きで、類似する図を見たことがない。複数の解剖図を組み合わせた図かもしれないが、美術解剖学の図によく描かれる「リシェ・バンド」と、医学書に掲載される「ハンター管」が描かれていて、画力も知識もしっかりした人物に思える。
    Fagnier教授の『美術解剖学講義』(1942)。解剖図は、構造名まで手書きで、類似する図を見たことがない。複数の解剖図を組み合わせた図かもしれないが、美術解剖学の図によく描かれる「リシェ・バンド」と、医学書に掲載される「ハンター管」が描かれていて、画力も知識もしっかりした人物に思える。
    Fagnier教授の『美術解剖学講義』(1942)。解剖図は、構造名まで手書きで、類似する図を見たことがない。複数の解剖図を組み合わせた図かもしれないが、美術解剖学の図によく描かれる「リシェ・バンド」と、医学書に掲載される「ハンター管」が描かれていて、画力も知識もしっかりした人物に思える。
    1035354年前

    腹部の筋を正面から描く際に、腹直筋をどうするかは図によってデザインが異なる。おおむね三種あり、腹直筋鞘(腹直筋を包んでいる腱膜)を省略して描く場合(1枚目)。腹直筋鞘をカットして描く場合(2枚目の右半身)、腹直筋鞘越しに起伏を描く場合(2枚目の左半身)。

    腹部の筋を正面から描く際に、腹直筋をどうするかは図によってデザインが異なる。おおむね三種あり、腹直筋鞘(腹直筋を包んでいる腱膜)を省略して描く場合(1枚目)。腹直筋鞘をカットして描く場合(2枚目の右半身)、腹直筋鞘越しに起伏を描く場合(2枚目の左半身)。
    腹部の筋を正面から描く際に、腹直筋をどうするかは図によってデザインが異なる。おおむね三種あり、腹直筋鞘(腹直筋を包んでいる腱膜)を省略して描く場合(1枚目)。腹直筋鞘をカットして描く場合(2枚目の右半身)、腹直筋鞘越しに起伏を描く場合(2枚目の左半身)。
    643094年前

    noteにアップしている「ゼロから描く美術解剖学」シリーズ。出張や講習会で中断してますが、諸種の業務の合間に進めています。

    noteにアップしている「ゼロから描く美術解剖学」シリーズ。出張や講習会で中断してますが、諸種の業務の合間に進めています。
    1185404年前

    無理がなく、クセのない図を描いてみたいと思って、時々見る本。シーレの師ヘルマン・ヘラーの復刻書 "MODELLE DER KÜNSTLER ANATOMIE VO HERMENN HELLER"。

    無理がなく、クセのない図を描いてみたいと思って、時々見る本。シーレの師ヘルマン・ヘラーの復刻書 "MODELLE DER KÜNSTLER ANATOMIE VO HERMENN HELLER"。
    無理がなく、クセのない図を描いてみたいと思って、時々見る本。シーレの師ヘルマン・ヘラーの復刻書 "MODELLE DER KÜNSTLER ANATOMIE VO HERMENN HELLER"。
    無理がなく、クセのない図を描いてみたいと思って、時々見る本。シーレの師ヘルマン・ヘラーの復刻書 "MODELLE DER KÜNSTLER ANATOMIE VO HERMENN HELLER"。
    無理がなく、クセのない図を描いてみたいと思って、時々見る本。シーレの師ヘルマン・ヘラーの復刻書 "MODELLE DER KÜNSTLER ANATOMIE VO HERMENN HELLER"。
    1,0864,8424年前

    どれも20世紀初頭に描かれた図だが、随分現代的。

    どれも20世紀初頭に描かれた図だが、随分現代的。
    どれも20世紀初頭に描かれた図だが、随分現代的。
    どれも20世紀初頭に描かれた図だが、随分現代的。
    どれも20世紀初頭に描かれた図だが、随分現代的。
    1044854年前
Loading...