とある美術解剖学の本で大腿骨は身長の1/4と解説されてるようだけど、成人の大腿骨って50cm位あるから、実際のヒトだと身長200cmになってしまう。
RT『リシェの美術解剖学』は当初もっと高い金額が提示されていたんですが(医学の使用にも耐える書籍としては妥当な額)、印税をほぼ放棄したり、デザインや画像のクリーンなど出来るところは身内でやって価格を下げました。世界的なスタンダードブックが日本にも普及するといいなと思ったので。
デザインまで手掛けられたのは、時間と手間がかかりましたが、結果的に良かったです。日本語版では、英訳版でトリミングされていた原図もできる限り入ってます。
おすすめの漫画
714 4,664 1年前
重なり遠近法(崖の場合)
輪郭を交差させることで、陰影を付けた時に自然なジグザグの流れが生じます。
#背景美術
8,683 2.6万 1年前
物を使ったら反則?
背景が苦手でもそれなりに描ける!
って方法を漫画にしてみました!
『空間を作る』
#下田スケッチ
加藤公太。美術解剖学と解剖学の教員|https://t.co/fodqHDZK1V|Coloso(オンライン講座):https://t.co/wRTO6uUeDT|LiveUP(オンライン講座):https://t.co/gza2TqHtFd|sessa(添削):https://t.co/2QjqrUPtnF|メール:kato.anatomy@gmail.com|
687 フォロー中
フォロワー