女性の全身骨格図。後面。#美術解剖学
ジェルディによる体表解剖学の教科書。体表図に381箇所の数字が書き込まれている。それぞれ解剖学的構造の解説がある。芸術家が381箇所も把握していたら見応えのある人体像が作れそう。#美術解剖学
同一個体の頭蓋骨(前頭縫合を見よ)を同じ角度で、異なる距離から撮影した写真。左、30cmから35mmレンズで撮影。右、2mから105mmレンズで撮影。#メディカルイラストレーション
ウイリアム・チェセルデン『オステオグラフィア』(1733)の第13図。複製版、筆者蔵。 #解剖図
久米桂一郎(洋画家、美術解剖学教授)のフランス留学中の師、ラファエル・コラン。筆者蔵。
私の授業の受講者さんでしょうか。のび太君の場合は、眼鏡を外して目を凝らしたときの起伏かと思ってました(藤子先生の研究してないので、ひょっとこかも知れませんが)。 https://t.co/ZdhcXVfrEe
女性や下着メーカーの方からの貴重なご意見を賜りそうな図解(間違っていたらご指摘ください)
胴体を横に曲げた時には、あばら骨の間隔も変わります。
小学生でもわかる美術解剖学の教科書って、日本だと結構需要があるんじゃないかと思うんですが。という企画のサンプル。
今日の授業資料。
鎖骨のポイント