クリスタで「いまいちマスクってなんだかわからん」って方もいると思うのでざっくりとまとめてみました。クリスタではいろんなところで使われてる機能なんですけど、どういうものなのかちょっと把握しずらいんですよね(;^ω^) #CLIPSTUDIO
個人的に勉強になった教本を紹介していこうと思います。まずは透視図法、パースの知識を学ぶには『風景デッサンの基本』湯浅誠著(ナツメ社)が定番。タイトルは風景デッサンですが漫画やイラストを描くための透視図法の知識がわかりやすい内容で過不足なく手に入ります。 https://t.co/lw2gFgLHY9
畳は斜線いっぱい描いて消す方法の人多いけど個人的には少し重ねて織り込んでるように見える描き方が好き。何年か住んだあとの畳っぽい雰囲気が出る。
私は『よつばと!』の模写をしていたのでこういう背景ななのですが、ペンだけでがりがり描きたい方はマール社『ペンで描く』がおすすめです。あずま先生の方法論とは違うところもありますが、ペンだけで描く基本概念は理解できると思います。 https://t.co/754xBmcqEL
アニメ塗りが難しいと聞いてピンと来てない方もいるのではと思い、何が難しいかまとめてみました。アニメに使う技法なので素早く仕上げることができるわけですが、だからと言って簡単というわけではないという…。
おすすめの漫画
何気にデビュー10年くらいの漫画家が創作で気づいたことをつぶやきます。創作をしている方の何かのヒントになれば幸いです。youtubeで無料講座公開中。パルミーさんにクリスタ講座あり。日常垢→@hizumi_ito
1296 フォロー中
フォロワー