ツイマンガ
Toggle Menu
Vatanabeus
@nabe1975
Tu fui, ego eris.
24860 フォロワー
漫画
イラスト
新着順
人気順
古い順
Vatanabeus
@nabe1975
160
439
1年前
1
#この後起こる悲劇がわかる人
Vatanabeus
@nabe1975
185
386
1年前
1
夏コミのイメージ。 照りつける太陽、炎暑、情熱が燃え上がる薄い本。 #中世写本で眺めるコミケ
Vatanabeus
@nabe1975
139
419
11ヶ月前
3
男塾はバトル主体になった中盤以降はともかくとして、序盤は学園モノであったと信じたい。
Vatanabeus
@nabe1975
163
384
1年前
1
民明書房に騙される人は、男塾の教養が根本的に欠けている。男塾名物直進行軍から油風呂、田沢の九九まで、男塾の本物に触れていれば、大河内民明丸には騙されない。ネタにマジレスするんだったら、驚邏大四凶殺編や大威震八連制覇編、天挑五輪大武會編を読んだ方が遥かに深く男塾の教養が身につく。
Vatanabeus
@nabe1975
104
425
6ヶ月前
1
#乙女ゲーで出てきそうにないセリフ
Vatanabeus
@nabe1975
131
393
1年前
1
フレンドリーなメメント・モリ。
Vatanabeus
@nabe1975
146
352
8ヶ月前
1
「世界ふしぎ発見!」の全盛期と言えば板東英二(ひたすら曖昧な回答に徹する)と黒柳徹子(ガチ)の対決であり、ごく稀に発動する野々村真覚醒モードであった。
Vatanabeus
@nabe1975
161
322
1年前
2
←2月2日のTL 2月3日のTL→
Vatanabeus
@nabe1975
170
304
1年前
1
明智光秀が徳川家康の饗応役を命じられながらも、その手際の悪さから突然解任されたとする説は「川角太閤記」や「常山紀談」に存在する。信長が事前に饗応の準備を検分したところ、魚肉の腐臭が漂っていたため立腹し、光秀に代わって堀秀政を饗応役に据えたという。これは光秀怨恨説の根拠とされる。
Vatanabeus
@nabe1975
121
351
1年前
1
近世に西欧人が想像で描いた太閤様が「フィデヨシ」なのは、当時の日本語の発音に拠る。
Vatanabeus
@nabe1975
114
278
7ヶ月前
1
交易商人の車列を襲撃する強盗騎士。 強盗騎士は領地への無断侵入など様々な言い掛かりをつけ、襲撃や略奪、誘拐を正当化した。中世後期には強盗騎士の活動が活発化したため、交易商人は騎士の縄張りであるローマ街道を避けて隊商を進ませねばならなかった。
Vatanabeus
@nabe1975
93
299
1年前
4
我が国の落書き教科書も、なかなかレベルが高い。レベルとは何か。
Vatanabeus
@nabe1975
126
262
1年前
1
「ときめかない本は捨ててしまいましょう」 #オタクの地雷を踏み抜く一言選手権
Vatanabeus
@nabe1975
102
269
3ヶ月前
1
「ほんとだもん!ほんとにエジョフいたんだもん!うそじゃないもん!」
Vatanabeus
@nabe1975
89
276
1年前
4
中世の落書き、かわいい編。
Vatanabeus
@nabe1975
95
259
9ヶ月前
1
平安時代の巫女は「新猿楽記」によれば「占い、神遊、寄弦、口寄の名人」とされる。神遊は神楽、寄弦は梓弓の弦を打ち鳴らして穢れを祓う呪い、口寄は降霊術を指す。官や神社に仕える巫女以外にも祭りや市を渡り歩いて禊や祓いを行い、遊女としての一面も持つ渡り巫女が存在した。
Vatanabeus
@nabe1975
94
237
3年前
1
40代になって気づいたけど、
Vatanabeus
@nabe1975
85
243
1年前
1
「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」の切手。かわいい。
Vatanabeus
@nabe1975
73
254
8ヶ月前
2
【お知らせ】 一部キャラクターたちはソビエトロシアランドからおでかけすることとなりました。
Vatanabeus
@nabe1975
96
223
7ヶ月前
3
「中世に匙はなかった」説も拝見したが、中世において匙は調理器具としても食器としても存在した。パンと並んでフルメンティと呼ばれる粥類が主食だったので、匙は食卓になくてはならない存在だった。
Vatanabeus
@nabe1975
94
220
1年前
4
中華圏の落書き教科書愛好会
Vatanabeus
@nabe1975
101
198
1年前
2
十字軍時代のムスリム医師の証言に「騎士の傷を治療していたところ、フランク人の医師が割り込んできていきなり脚を切断したので死んでしまった」という記述がある。中世西欧の後進性を語る時に欠かせない逸話だが、近世までの野戦医療は「切断か焼灼」しか選択肢がなかったのも事実である。
Vatanabeus
@nabe1975
51
243
1年前
1
#実はカッコいいと思っていた事
Vatanabeus
@nabe1975
76
208
1年前
1
「マンガ多すぎ」どころか、漫画も含めて「本多すぎ」なTLの皆さん!
1
2
3
4
5
...
22