ツイマンガ
Toggle Menu
さそうあきら「絵師ムネチカ」@webアクション連載中
@akirasaso
映画化作品「俺たちに明日はないッス」「神童」「マエストロ」「コドモのコドモ」「ミュジコフィリア」 東京工芸大学マンガ学科教員。「マンガ脚本概論」(双葉社刊)もよろしくお願いいたします!
11235 フォロワー
漫画
イラスト
新着順
人気順
古い順
さそうあきら「絵師ムネチカ」@webアクション連載中
@akirasaso
16
12
1年前
4
キャラクターの変化は読者の感情を揺さぶる重要な要素になります。 (3)キャラクターの関係性の変化 「手錠の二人」というストーリーモデル=「ある条件で縛られた」「対照的なキャラクター」が対立しながらも少しずつ互いを理解するようになり和解にむかう。 #マンガ脚本概論
さそうあきら「絵師ムネチカ」@webアクション連載中
@akirasaso
15
22
1年前
3
キャラクターの変化は読者の感情を揺さぶる重要な要素になります。 (2)「キャラクターの成長」 成長には3つのパターンがあります。 バカが利口になる/弱い人間が強くなる/悪い人間がよくなる #マンガ脚本概論
さそうあきら「絵師ムネチカ」@webアクション連載中
@akirasaso
9
18
1年前
1
キャラクターの変化は読者の感情を揺さぶる重要な要素になります。 (1)キャラクターの二面性 「意外にカワイイ」「意外とカッコいい」「意外と優しい」 二面性を描くことでキャラクターへの読者の感情移入が強くなります。 悪役にも感情移入できるストーリーっていいですよね。 #マンガ脚本概論
さそうあきら「絵師ムネチカ」@webアクション連載中
@akirasaso
11
19
1年前
3
キャラクターは出発点として「性格」を考える必要があります。 「履歴」を先に考えてしまうとストーリーを展開するときの足かせになることがあります。 「性格」はエピソードとして読者に紹介することで初めて意味のあるものになります。 #マンガ脚本概論
さそうあきら「絵師ムネチカ」@webアクション連載中
@akirasaso
7
20
1年前
2
新人作家はストーリーづくりと並行してキャラクターを考えたほうがよいです。 例えば主人公の成長物語を描きたいのであれば、あなたが好きなタイプの人間を主人公にするよりむしろ「弱い人間」を主人公にするべきでしょう。 キャラクターはストーリーのテーマと密接に関係している。 #マンガ脚本概論
さそうあきら「絵師ムネチカ」@webアクション連載中
@akirasaso
6
16
1年前
1
プロの編集者は新人作家を見る時、まずキャラクターが描けるかどうかを観察します。 ヒットする作品では必ず個性の強いキャラクターがストーリーを牽引します。 よいキャラクターは作者とともに成長し、ストーリーを切り開く力を持っているのです。 #マンガ脚本概論
さそうあきら「絵師ムネチカ」@webアクション連載中
@akirasaso
12
23
1年前
1
よいフィクションには「推進力と「リアリティ」がある。 「推進力」は読者に最後まで読んでもらう力。 「リアリティ」はその作品世界が実在することを証明する説得力です。 #マンガ脚本概論
さそうあきら「絵師ムネチカ」@webアクション連載中
@akirasaso
6
11
1年前
4
ヒットする作品には型があるのでしょうか? 長いストーリーは必然的に同じ型になりやすいのです。 型にあてはめたからといってヒットするとは限りませんが、自分のストーリーの進行をチェックする基準にはなります。 #マンガ脚本概論
さそうあきら「絵師ムネチカ」@webアクション連載中
@akirasaso
3
15
1年前
1
ハリウッドの脚本術が好む「三幕の形式」も基本的に「はじめてのおつかい」「起承承承承承転結」と考えは同じです。 「第2幕で何をする?」問題を解決するためのハードルをいくつ考えられますか?それはクライマックスで最大のハードルを越えるための準備運動になります。 #マンガ脚本概論
さそうあきら「絵師ムネチカ」@webアクション連載中
@akirasaso
9
13
1年前
4
ストーリーの「起承転結」には2つ種類がある。 自力でハードルを越えて問題を解決する「起承承承承承転結」。 運命に導かれて気づきを得る「四等分された起承転結」 物語がもつ本質的な二面性を象徴している。 #マンガ脚本概論
さそうあきら「絵師ムネチカ」@webアクション連載中
@akirasaso
17
15
1年前
3
読者をひきつける「身につまされる問題」とは(3) 「人間性が試される場面」では強く身につまされる問題が提起されます。 読者はストーリーによって「あなたならどうする?」と強く選択を迫られるのです。 #マンガ脚本概論
さそうあきら「絵師ムネチカ」@webアクション連載中
@akirasaso
7
16
1年前
4
読者をひきつける「身につまされる問題」とは(2) 「ログライン」は「あらすじ」。しかしストーリーの面白さを読む人に訴える内容の「あらすじ」でなくてはなりません。 よい「ログライン」は編集者にプレゼンするときの武器になります。 #マンガ脚本概論
さそうあきら「絵師ムネチカ」@webアクション連載中
@akirasaso
12
23
1年前
4
読者をひきつける「身につまされる問題」(1) 「ストーリーの【カセ】」は 「〇〇しなければならない」という「義務」と「〇〇してはならない」という「禁止」。 「カセ」を壊す方向にキャラクターを動かすとストーリーの「推進力」があがって読者は続きを読みたくなるのです。 #マンガ脚本概論
さそうあきら「絵師ムネチカ」@webアクション連載中
@akirasaso
16
24
1年前
2
初心者だけではなくベテランの創作者でもこういうミスをする危険はあります。 同じネームを何回も直していると編集者もそのストーリーを知りすぎてしまい、読者にどのように情報が伝わるかわからなくなってしまうことがあるのです。 #マンガ脚本概論
さそうあきら「絵師ムネチカ」@webアクション連載中
@akirasaso
4
21
1年前
2
提起された【問題】が【解決】にむけてストーリーを読ませる「推進力」になります。 長いストーリーの中でも作者は読者に常に【問題】を意識させ続けなくてはなりません。 読んでいる途中で、提起された【問題】がわからなくなると「推進力」がなくなり、読む気が失せるのです。 #マンガ脚本概論
さそうあきら「絵師ムネチカ」@webアクション連載中
@akirasaso
2
20
1年前
2
「起」の部分がしっかりできているとストーリーは半分成功したようなものです。 そこでは「人物の紹介」「舞台の紹介」「設定の紹介」をしっかりする必要があります。 そして「問題提起」。 「問題」が提起された瞬間、読者はストーリーの全体像を予想することができます。 #マンガ脚本概論
さそうあきら「絵師ムネチカ」@webアクション連載中
@akirasaso
1
18
1年前
2
最初は短い作品を重ねて作品経験を積みましょう。 (16ページでも新人賞に応募できます) 小さい問題、限られた登場人物、説明不要の世界観。描きたいものをぎゅっと凝縮させた作品の方が作者の個性が出るものです。 仕上げもじっくり取り組めますから絵も上達しますよ。 #マンガ脚本概論
さそうあきら「絵師ムネチカ」@webアクション連載中
@akirasaso
3
15
1年前
3
ストーリーをつくるとき、どんな大きさの「問題」を立てるのか、何を描くのかによって「尺=ページ数」が変わってきます。 どんな小さな「問題」の立て方でもストーリーにはなるんです。 あなたは自分が思いついたストーリーのページ数を予想できますか? #マンガ脚本概論
さそうあきら「絵師ムネチカ」@webアクション連載中
@akirasaso
3
22
1年前
4
ストーリーは問題と解決にすぎない。 しかし「問題は必ず解決する」という考え方はリアルではない。 解決に向かって主人公は様々なハードルを超えないといけない。 ハードルに質と量があってはじめて物語はリアルなものになる。 #マンガ脚本概論
さそうあきら「絵師ムネチカ」@webアクション連載中
@akirasaso
4
34
1年前
2
1)ストーリーとは「問題」とその「解決」にすぎない。 2)しかし「問題は必ず解決する」という考え方はリアルではない。。この世の問題・・・いじめ、貧困、自殺、戦争、どれも簡単に解決する問題ではないからです。 一見相反する2つの文章の間に無限のストーリーが存在する。 #マンガ脚本概論
さそうあきら「絵師ムネチカ」@webアクション連載中
@akirasaso
4
26
1年前
4
どんな作品であろうと読者に最後まで読んでもらわないことには話しになりませんよね。 「先が読みたくなる」物語の「推進力」。 そういう力はどうやって生まれるのだろう? 物語の「推進力」を支える【問題】の提起とその【解決】。 #マンガ脚本概論
さそうあきら「絵師ムネチカ」@webアクション連載中
@akirasaso
4
31
1年前
4
「次のエピソードで何を描く?」発想を助ける「エピソード・チェックリスト」 自分なりのチェックリストにカスタマイズしてみましょう。 #マンガ脚本概論
さそうあきら「絵師ムネチカ」@webアクション連載中
@akirasaso
171
409
1年前
3
満足できるアイデアが出ないからといって制作を先送りすると「人生のスケジュール」に影響します。アイデアにbestはない。betterしかないのです。 だから時間で切ること、厳しい締切を設けることが大事です。「今のダメな自分」を出し切ることによって成長するのです。 #マンガ脚本概論
さそうあきら「絵師ムネチカ」@webアクション連載中
@akirasaso
49
192
1年前
1
#君たちはどう生きるのか
1
2
3
4
5
...
19